top of page

取扱説明書を立てる収納にするなら、どっちのファイルボックスが使いやすい??



おはようございます。

岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。



みなさん、取扱説明書の収納はどんなふうにされていますか?



私は無印のファイルボックスに、無印の個別フォルダを入れて、その中に取説と保証書を入れて、ラベリングしています。



うちのユニットシェルフは奥行きがあるので、ファイルボックスは横向きで置いています。



こんなふうに





だけど、今度お伺いするお客さまのおうちでは、収納スペースの奥行きが浅いので、立てる収納にすることにしました。



手前に落ちてくるのが心配で、このファイルボックスに入れてみました。







そうしたら、案の定、取り出しにくいことといったら...この上ありません。゚(゚´ω`゚)゚。




じゃあ、こっちのタイプのファイルボックスはどうでしょう?





いやぁ、なんともスルスルっと取り出せるじゃありませんか!!



取り出しやすさがわかるように、動画も撮ったのですが、このブログへの載せ方がわかりません(笑)



次男にもモニターをしてもらったら、断然②が取り出しやすいとのこと!



お客さまにも、②でご提案しようと思います。


収納スペースには折れ戸もあるので、中身が落ちてくることはないと思います。




取説収納は一度、システムを整えてしまえば、家電を買い換えたときにも、中身の取説を入れ替えるだけですから、すごくラクです。



トリセツアプリを使って、紙の取説を持たないのも良いと思います。



でも、我が家は、場所は取るけど、紙の取説の方が、家族みんなが使いやすいし、わかりやすいので、紙の取説を残しています。




ご家庭の考え方でそれぞれですね。




取説の整理、取りかかるまでは、あの量に圧倒されておそろしいけど、基本的に整理するのは

1回きりですから!



それに整理収納アドバイザーが一緒にしますから、必ずできます!



ということで、今週末の整理収納サービスがとても楽しみです!




2019.1.8




Comments


bottom of page