岡山の整理収納アドバイザー おおもとまさこです。
今日は、長男が一人暮らしを始めるときに買ったモノのリストを紹介します。
金額までエクセルで一覧にまとめているので、赤裸々に綴られています(笑)
次男が一人暮らしを始める日まで2か月を切ったというのに、大学が決まるのはまだまだ1か月以上先です。
それでも、ネットショップの買い物カゴに、必需品は入れ始めたいので、長男のときの買い物リストをEvernoteから引っ張り出してきました。
まずは家電から。

冷蔵庫・洗濯機・電子レンジは、無印良品の新生活セットで買いました。

電子レンジにはオーブン機能がないので、トーストもグラタンも焼けません。なので、次男は単品でオーブンレンジを買うかもしれません。
アイロンは、パナソニックのスチームアイロンを買いましたが、ほとんど使っていないらしい。買わなくてもよかったかも。
リストには載っていませんが、あとからプリンターを買い足し、1年後にテレビを買いました。
次は寝具です。

ベッドも無印良品です。

最近、布団カバーを無印良品のものに替えたので、あっかたそうな色合いになりました。
クローゼット



一人暮らしを始めてから増えているのが、洋服みたい。ハンガー足りてるのかなぁ(笑)
写真を撮ったときは、私も泊まっていたから、私の服もかかってます。
キッチングッズ。


キッチンの壁なんて掃除するはずない〜と思って、最初にマステを全面に貼りました。引っ越すときには、ぴかぴかの壁が出てくるはず?!


自炊は、あんまりしていないようです。
とにかくキッチンが狭くて、特にシンクが狭くて、洗い物がイヤになっちゃうんですよね。
リビンググッズです。



最初に買ったモノは、必要最低限のモノだけです。
引っ越し当日にベッドや家電が届くように、無印良品や楽天市場に注文していました。
自宅から持っていくモノは、洋服や収納ケースくらいだったので、自家用車で引っ越ししました。
3月31日の引っ越し当日から1週間、長男の部屋で一緒に生活しながら、必要なモノをIKEAや東京インテリアに選びに行きました。

最初はテーブルもなくて、段ボールにバスタオルのテーブルクロスで食事タイムでした(笑)

写真を眺めていると、2年前が懐かしい。
さて、こだわりの強い次男はどんな部屋にするのかなぁ、私も一緒に考えさせてくれるかなぁ、楽しみです。
2020.2.6
一生使える整理収納の理論とノウハウが学べる!
あなたも片づけられる人になる!
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
おうち日和 代表
整理収納アドバイザー おおもとまさこ
おうち日和HP: ouchi-biyori.com
お問い合わせ: momoninaritai2000@gmail.com
Commentaires